都市強襲戦とは三國志覇道内のイベントの一つです。
イベント内容
他君主プレイヤーを陥落させることでイベントPtを獲得可能。
得たポイントの累計Ptで累計Pt報酬、ランキング報酬を獲得出来るイベントです。
攻略のポイント
獲得ポイントは君主Lvと同数の為、君主Lvの高いプレイヤーを陥落させる事で沢山のポイントを得る事が出来ます。
君主Lv30=30Pt
ですが返り討ちに合うリスク、休戦札を使われるリスクもあるため、ポイントを稼ぐなら引退していると思われる君主を陥落させるのがおすすめです。
例えば上記の君主Lv30を素早く陥落させるために5部隊で同時攻撃をすると軍令1=6ptですが、君主Lv15の引退していると思われるプレイヤーを1部隊で陥落させると軍令1=15Ptとなり、後者のほうがポイント効率が良くなります。
引退プレイヤーかを判断するには、他君主の都市をタップ→名前の右にある i をタップ→君主情報の通算ログイン日数である程度の予測が可能です。
それと引退プレイヤー都市は他の君主に陥落させられると全体マップの端へ遷都となる場合が多いので、全体マップの端を探すのがおすすめです。
注意点
他君主を攻撃すると5分間休戦札を使うことが出来ません。
自分が攻撃をした直後に横に敵対プレイヤーが遷都→一斉出陣で自分が陥落してしまう可能性もあります。
対策としては駐屯部隊を温存、活動時間帯を深夜、朝方、平日の日中などプレイヤーの活動が少ない時間帯を選んでポイントを稼ぐのがおすすめです。
都市強襲戦陥落遷都
同時開催の都市強襲戦陥落遷都は、プレイヤー都市を陥落させたときの遷都させた最大距離を競い合うイベントです。
こちらは累計ではなく最大距離ですので、1回目200里、2回目100里の場合は200里が適応ポイントとなります。
都市強襲戦陥落遷都の攻略ポイント
最も最大距離を稼ぐなら全体マップの端で陥落させるのがおすすめです。
陥落時の遷都位置はランダムですが、全体マップ中央付近で陥落させるよりも高い確率で最大距離を稼げます。
イベント開催履歴
2020年12月14日~16日(3日間)
累計Pt | |
Pt | 報酬 |
10 | 採集励行令×2 |
20 | 兵事短縮・初×6 |
30 | 探索励行令×2 |
40 | 軍令書回復・小×3、修練令回復・小×3 |
50 | 帰還勅令×2 |
75 | 無作為遷都令×5 |
100 | 任意遷都令×1、貂蝉・三國志Ⅳ(アイコン) |
150 | 採集励行令×6 |
200 | 兵事短縮・中×10 |
250 | 探索励行令×6 |
300 | 軍令書回復・小×6、修練令回復・小×6 |
350 | 帰還勅令×5 |
400 | 無作為遷都令×5 |
450 | 任意遷都令×3 |
500 | 選べる宝物箱・中 |
個人順位報酬 | ||||||
順位 | 特求賢札・850 | 経験書・特 | 経験書・上 | 建設短縮・上 | 銅銭 | 攻めるぞ! |
1-10位 | 1 | 50 | 48 | 500,000 | 1 | |
11位-30位 | 1 | 30 | 24 | 400,000 | 1 | |
31位-100位 | 1 | 20 | 12 | 300,000 | 1 | |
101位-300位 | 1 | 10 | 6 | 200,000 | 1 | |
301位-500位 | 1 | 5 | 4 | 100,000 | 1 | |
501位-1000位 | 1 | 10 | 2 | 50,000 | 1 |
陥落遷都
累計Pt | |
Pt | 報酬 |
1000 | 無作為遷都令×5 |
1500 | 建設短縮・上×4 |
2000 | 経験書・特×10 |
2500 | 任意遷都令×1 |
個人順位報酬 | |||
順位 | 大求賢札 | 任意遷都令 | 交流Pt |
1位 | 10 | 10 | |
2位 | 10 | 5 | |
3位 | 10 | 3 | |
4位-10位 | 10 | ||
11位-100位 | 12,000 |
コメント